50代からでも、自分の大好きなことを探せるのか?

50代男が、大好きなことを探しはじめたらどうなるのか?

日本で自動運転は進むのか?命の重さと責任論の天秤に関する私見

 

車の運転、好きですか?

今、車を運転する人は、以前より少なくなっていると思います。
ただ、運転とか車、好きな人はめっちゃ好きですよね。
男の子、ミニカー好きがなぜかいます。ポアロの小説を読むと、100年前くらいでも男性には自動車好きがいるようだったので、男性にはメカ好きが一定数いるのは、時代によらないのかもしれません。

 

私も、車自体は、そこそこ興味はありました。ミニカーも好きだったし、スーパーカー消しゴムももってました。当時、『サーキットの狼』という漫画が流行っていましたが、私も読んでいました。その後、社会人になって、1年ほどで車を買って、なんだかんだで毎週のように乗っていたのを覚えています。ただ、仕事が忙しくなって、車に乗る時間が少なくなるにつれて、だんだん興味を失っていったのです。そして、現時点ではそこまで車、そして運転に関して、かなり興味を失っている状態です。運転に関しては年齢的なものも大きいなと感じています。車の運転の楽しさって、自分が思ったとおりに車を操る感覚にあると思います。と同時に、人間の持つ能力を結構酷使しますよね。20代のころはあまり感じることはなかったのですが、40代以降、車の運転のあと、疲労を感じるようになりました。その後、運転に関して若干の面倒くささを感じるようになっていったのです。

 

そんな時、自動運転の技術が発達してきたのです。
私は以前、AIに関する仕事をしていた時期があるので、AI技術をベースにした自動運転の話も、興味を持っていたのです。数年前から、日本各地で実証実験が行われているのを知っている方もいらっしゃると思います。2016年段階では、2020年の本格サービス開始を目指していると言われていた実験もあったのですが、現状は、かなり後れていると言わざるを得ませんね。

 

toyokeizai.net

 

ただ、2023年、生成AIがかなり実用的になり、企業での導入も進んだことで、AIは社会に浸透しはじめたと思います。また、タクシーやバス、トラックなどのドライバー不足も、自動運転の普及を後押しする要素ですね。2024年夏には、お台場でトヨタが自動運転「レベル4」のタクシー事業をスタートするというニュースがありました。

 

www.yomiuri.co.jp

 

これがうまく行けば、2025年以降は、運転手不足が補うという目的で、自動運転が少しづつ広がっていくと考えています。

 

自動運転が普及すると、以下の3つが確実に減ります。

 

・飲酒運転
・あおり運転
・高齢ドライバーによる事故

 

もちろん、ドライバー不足の解消にも役に立つでしょうし、人間の運転よりも燃費もよくなる可能性が高く、エネルギー問題や、脱炭素化も進むと思います。これら、大きな社会問題を解決する可能性が高く、それによってたくさんの人の命が救われるのが自動運転です。

 

唯一、気がかりなのは、事故の責任論です。どんなにAIの精度が高まったとしても、事後をゼロにすることは不可能でしょう。そして、事故が起きた場合の責任を誰がとることになるのか?ということを解決することが欠かせないはず。ただ、人の命が最も大切、というのなら、責任の所在よりも、人身事故が少なくなるような方策をとっていくことのほうが大切だと、個人的には思います。人によっては、命よりも誰かに責任と取らせることのほうが大事だという方もいらっしゃると思います。そこは、論議の余地はあるでしょうし、国会などでも取り上げてほしいなと思います。自分の考えと近い人に選挙で投票したいですね。

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
いいな、とおもったら、読者登録お願いします!