50代からでも、自分の大好きなことを探せるのか?

50代男が、大好きなことを探しはじめたらどうなるのか?

「東日本大震災」の経験から始めた5つの習慣

今日は防災の日
日々の生活の中で、防災意識は下がりがちになるもの。
こういう機会に改めて考えておきたいですね。

 

私があの「東日本大震災」を経験してから始めた5つの習慣を紹介したいと思います。みなさんにどれくらい参考になるかわかりませんが、自分自身の振り返りとしてもまとめておきます。

 

習慣1)水・食料の備蓄

 

 まずは、災害時に備えて、水と食料の備蓄をはじめました。賞味期限を管理しながら、日常でも少しづつ消費し、補充していくローリングストックをしています。水を入れるだけで食べられるご飯系のものや、麺類、グラノーラ、スープ、お餅、パンの缶詰、各種缶詰を常備しています。また、塩も以前より多めに買っておくようにしています。これは、戦後、塩がなくて困ったという話を聞いたためです。水は、500mlと2Lの2つの種類のペットボトルを備蓄しています。また、コロナ禍からは、冷凍食品も買うようになりまいた。以前は冷凍食品を買うことは無かったので、これも新しい習慣です。


習慣2)複数の帰宅ルートの選定しておく

 

 2つ目は、仕事場から自宅まで、複数の帰宅ルートを選定するようになったことです。仕事に限らず、日常的に色々な道路をチェックしておいたり、実際に歩いてみたりするようになりました。自宅近辺や、職場近辺は、とくに歩き回っています。それに加えて、最寄り駅から、3駅くらいまでは、自宅までの徒歩ルートも頭に入れ、実際に歩いてみるようになりました。

 

そして、職場と自宅を結ぶ全ての路線に乗ってみることも心掛けています。今年運転を開始した、相鉄線東横線の相互乗り入れも、すぐに乗ってみたものです。東日本大震災の際に電車が止まり、当日は帰ることができなかったため経験から、可能な限り帰宅ルートを知っておきたいと思ったのがきっかけです。あの時は当日は職場に泊り、翌日なんとか動いた電車で、普段とは違うルートで、倍の時間をかけて帰ったのを覚えています。

 


習慣3)災害時に持って逃げるものを集約

 

 3つ目は、災害時に持って逃げるものをリュックにまとめた、ということです。東日本大震災を経験するまで、何かあったときに持って逃げるものをまとめるということは、全く考えていませんでした。ですが、あの時を機に、銀行関係のものや、マイナンバー関係のもの、お金(千円札で3万円分)、ペットボトルや非常食を入れたリュックをスタンバイさせています。ここに入れている非常食もローリングストック対象ですが、結構忘れやすいので注意しています。

 


習慣4)予備電源を可能な限り充電しておく

 

 4つ目は、電源の確保のための予備電源の確保を、定期的な充電です。スマホの充電に使えるモバイルバッテリーは2つ、さらにソーラー充電可能な大き目のバッテリーを2つ持っています。一番大きいのは、Jackeryのポータブル電源で、専用のソーラーパネルもあります。自宅で使うことを想定し、ソーラーパネルをベランダのどこにおけばいいのかもチェック済。定期的に充電することが大事です!また、手回しで充電できるライト付きのラジオも常備するようになりました。電源の確保は、情報収集のために欠かせませんよね。

 


習慣5)買いだめをしない

 

 最後は、買いだめをしない、ということを始めたこと。東日本大震災のあと、乾電池や水、お米、カップ麺などが全国的になかなか買えなかったことを覚えているでしょうか?あれは、十分な流通量があったにも関わらず、品薄になったんですよね。その理由は、不安だからという理由で、必要以上に買いだめをする人がいたからだと思います。2020年春にマスクな品薄になったのも、同じ理由だと考えています。2011年の3月4月に、いろんなスーパーで空っぽの商品棚を見てから、私個人は「買いだめをしない」と誓ったのです。同じことを他人に強要するつもりはありませんが、なんとなく不安だからという理由で買い占めに走るような人は、自分さえよければ、という人だと思うので、個人的にはあまりお友達になれない気がします。

 


以上、私が東日本大震災以降はじめた5つの習慣をまとめてみましたが、いかがでしたか?もし、参考になることがあれば、とりあえず試してみることをおすすめします。その上で、取り入れるかどうかは、あなた次第!!

 

そして、これはよかったという習慣があれば、教えてもらえるとうれしいです。

コメントお待ちしております。

 


ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
いいな、とおもったら、読者登録お願いします!
2023年9月末までに読者100人目標です。
登録お願いします!

 

☆やコメントをくださるみなさん、ありがとうございます!とってもうれしいです。

はてなブログランキングにも参加しています。読んでみて、ちょっとでも心が動いたという方は、ぜひクリックお願いします。