50代からでも、自分の大好きなことを探せるのか?

50代男が、大好きなことを探しはじめたらどうなるのか?

生き方の正解はたった12文字【読書】19歳までに手に入れる7つの武器

今日の1冊は、樺沢紫苑さんの『19歳までに手に入れる7つの武器』です。
表紙がちょっとRPGを連想させますよね。これにはちゃんと意味がありました。

 

著者の樺沢さんは、著作累計250万部というベストセラー作家で、精神科医です。今回の本は、多くの人が抱えているであろう「生きづらさ」を解消する1冊!特に、コロナ過の3年間で多くのものを失ったであろう、若者にぴったり。学校では教えてくれない「生き方の正解」を見つけることができるでしょう。もちろん、若者だけでなく、何歳の方が読んでも十分に効果が得られると言います。

 

本書では「生き方の正解」は「整え、つながり、行動する」の3ステップだと説いています。

 

それを、RPG風に言い換えると「装備を整え、仲間を集め、冒険に出る」です。RPGをやったことのある人なら、常識とも言えるもの。ですが、現実の世界では、武器や防具を持たず、1人で情報もなしに危険なダンジョンに挑むような人が多いというのです。本書では、学校をダンジョンに例えていますが、会社なんか、まさにダンジョンですよね。


本書は、この3ステップをさらに細分化し「7つの武器」としてそれを手に入れるための方法を解説しています。若者向けの本ということで、ゲームによく登場する武器に見立てたのでしょう。

 

ちょっとだけ紹介すると、第1の武器は「剣」
本書では「整える力」とされています。
そもそも、私たちの多くは、疲れています。その状態を解消していくのが、第1のステップです。その方法として、睡眠、体内時計、運動、食事といった、誰でもできる基本的なことが紹介されています。

 

第2の武器は「細身のソード」

まぁ、レイピアですね。
これが「レジリエンス」と定義されています。精神科医の著者としては、このレジリエンス」がイチオシの武器だと言います。

 

レジリエンスとは、「心のしなやかさ」。

落ち込んだときに立ち直る力であり、ストレスをスルーするのも、レジリエンス
面白いのは、ストレスに強くなればいいと思いがちですが、それこそが間違いだと言います。ようは、闘牛士のように、牛のようなストレスの猛攻を、ひらりひらりとかわし続ければ、ノーダメージだよってこと。

 

テストでどんなに好成績を出しても、社会では失敗は不可避なうえ、上司に注意されたり、お客様からのクレームなどもあるのです。それゆえ、レジリエンスが最も重要だというのです。せっかくなので、レジリエンスを高める方法を1つ紹介しますね。


レジリエンスを高める方法 100回失敗する>

ちょっと期待していたのと違ったかもしれませんw


とにかく若いうちに失敗しておくのが大事。
あなたも、自転車に乗ろうとして、めっちゃ失敗したと思います。でも、失敗しまくっても繰り返し挑戦することで、自転車に乗れるようになったはず。あれと同じで、うまくいかなかった、その原因は何かをさがして、次は改善する、その繰り返しを身体にしみこませれば、人生でうまくいかないことがあっても、なんとかなりそう!と思えるはずです。

 

他にも、スマホに支配されるな!とか、リアルで人と会おう!読書をしよう!などなど、「生き方の正解」を見つけるための内容が満載です。難しい文章は一切ないので、普段あまり本を読んでいない人でも、さくっと読めると思いますよ!

 

19歳までに手に入れる7つの武器

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
いいな、とおもったら、読者登録お願いします。